ゴミコロレンジャーとは?
NPO法人スウィングが展開する清掃活動「ゴミコロリ」に参加し、 町中のゴミをコロリ!とやっつける、イカしたヤツらのこと。つまり「ゴミコロリ」に参加している人みんなのこと! 簡単な事さ!
…でも、でも、「ゴミコロリ」ってそもそもなんなの???
清掃活動「ゴミコロリ」とは?
「ゴミコロリ」とは “美しい京都をより美しく”を合言葉に、京都・上賀茂地域を中心に、スウィングが毎月1回実施している清掃活動のこと。
2008年10月にはじまり、雪の舞い散るさっぶいさっぶい冬の日も、頭フラつくあっづいあっづい夏の日も、やって楽しく、見てオモシロく、月に1度(毎月第3水曜日)のゴミ退治を繰り広げてきたその回数は「125回」(2019年3月現在)にのぼります。
ゴミコロリの広報部隊「まち美化戦隊ゴミコロレンジャー」(全員ゴミブルー)は近所の子供たちにも大人気! 「ゴミコロリ」を大いに盛り上げています。
2012年7月からは「プチコロリ」が始動。少人数ならではの機動力を生かし、やはり毎月1回、上賀茂を飛び出し縦横無尽、京の観光名所や全国各地へ繰り出しています。
We love GOMICORORI!
私たちは「ゴミコロリ」を通して伝えたいのです。“楽しむ”って素敵なことだと。“楽しむ”ことに障害があるとか無いとか、そんな区別なんて、1ミリの意味もないのだってことを。
そして楽しくゴミ拾いを続けることで、社会が今よりほんの少しでも明るく、オモシロくなることを願っています!
…というわけで、現在スウィングでは「ゴミコロリ」の趣旨に賛同してくださり、取り組みを共に推進してくれる「ゴミコロ支部」(企業、NPO、お店、福祉施設、家族等なんでも!)を募集しております! 2019年3月現在、世界各地の19団体(2016年末、ベトナム支部誕生!)が、「ゴミコロ支部」としてそれぞれの場所で同時多発的に「ゴミコロリ」を展開中です!→★
また2017年7月、個人参加のゴミコロリ、「その場でゴミコロリ in Facebook」が惜しまれながら終了しましたが(→★)、このたび「あ! ケチくさいこと言うてんと個人でも支部になってもろたらええやん!」と思い立ち、団体様のみならず、個人様でも「ゴミコロ支部」になっていただけることになりました!
毎月第3水曜日のお約束はスウィングを飛び出し、世界各地へと広がっています。リフレッシュタイムとして、スタッフの結束を固める機会として、いやいや問答無用の「圧倒的いいこと」をして、いっしょにいい汗流しませんか?
「ゴミコロ支部」にご加入いただきますと、スウィング製「ゴミコロリ」ゼッケンを送らせていただきます!
だいたい第3水曜日くらいに「ゴミコロリ」に励んでいただき、写真とレポートを送ってください!
で、活動の様子を「ゴミコロblog」でご紹介させていただきます。
てな、流れです!
「お! ええやん!」と興味を持たれた団体様、個人様、ぜひとも担当・西川までご一報ください!
ハキハキと受け答えさせていただきます。
E-mail:nishikawa@swing-npo.com (西川)
Tel:075-712-7930
トコロは違えど思いはひとつ! 「ゴミコロ支部」さん、いらっしゃ〜い!
木ノ戸